みなさま、こんにちは^^
2022年3月も後半になりました。
確定申告がようやく落ち着きをみせたものの、決算月が3月という企業も多いため、まだまだお忙しくされている経営者様や経理担当者様も多いのではないでしょうか。
今回は、過去に弊社にお問合せいただいた実際の事例を元に、自社の経理業務全般を経理代行したことにより人件費の大幅なカットに成功した実績のご紹介です。
日頃、経営者様が疑問・不満に思っている事を見事に解消出来た実績についてもご紹介致します!
ちなみに、経理代行サービス導入の成功例 第1弾はこちらからどうぞ!
まず始めに、弊社HPへ経理代行サービスについてのどのようなことが頼めるのかについて質問と、現在の経理担当者への不満が問合せのきっかけでした。
ご相談の内容は、派遣で経理担当者を雇用しているが、どうも仕事の効率が悪いような気がする…
売上の照合や入力に月に何十時間もかかっており、その他の会計入力も未入力のままであるとのこと。
後日面談の日程を設定し、弊社スタッフがお伺いし面談を致しました。
実際にお会いしてヒアリングをしてみると、経営者様曰く『とにかく仕事が遅い』。
「過去に自分がやっていたこともあるので中身はある程度わかっているが何十時間もかかるものではないし、売上規模的にも会計が遅れることはないと思う」とのことで、次の契約更新の際に契約終了するか、または別の業務を担ってもらい、経理業務を代行する選択肢をとるかどうか検討しているとのことでした。
現在の経理担当者に、月内スケジュールと作業内容を確認し、どこに時間がかかっているかを明確にしました。
使用している販売管理ソフトと会計ソフトを連携しており、毎月の在庫管理や入出金の管理、請求書の発行等に思いのほか時間がかかっていました。
月内の会計入力数や販売管理ソフトの内容を元に、経理周り全般の代行をご提案致しました。
具体的には、毎月の会計ソフトへの記帳代行、販売管理ソフトへの入力、請求書発行、従業員の給与計算や買掛金・経費等の振込業務です。
経理担当者は、毎月決まった日に支払をするお取引先様だけではなく、イレギュラーな時期に振込が必要な場合も頻繁にあります。
いかがでしたか。
今回は、普段抱えている経営者様のお悩みをお伺いし、見事に解消させた実例を元にご紹介致しました。
内部の人間にはなかなか言えない内容も、外部の委託先の人間にだから相談出来る!
こちらをご覧いただいている経営者様や、経理担当者様も解消したい経理周りのお悩みがございましたら、まずはお気軽にご相談ください!
普段抱えている悩みの種を解消するために、経理業務のアウトソーシング化をご検討されてみてはいかがでしょうか?
大阪 経理・記帳代行PRO の 経理サポ! は、そんなみなさまからのお問合せお待ちしております!
