創業資金のお悩み無料相談受付中!

サイコーサポート

0120-353-010

平日 9:00~18:00 メールでの問合せ24時間受付中

専門家更新コラム

2020.05.28
モチベーションアップで業績アップ

気温の変化と世間の情勢が少しずつ上向きになってきたかな?という今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
景気が落ち込むとどうしてもテンションが上がりませんし、新しいことをやるにもこの状況じゃ…。
という方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな時こそ経営者の皆様が率先して会社を盛り上げていくためにも、モチベーションアップの方法についてお話をしたいと思います。

モチベーションの低下はどんな時に起こる?

仕事のモチベーションをずっと一定に保つことは、経営者でも従業員でも、なかなか難しいかもしれません。
しかし、自分が今どんな状態で、どんな感情が邪魔をしていて気分があがらないのかを理解することで、上向きになるきっかけをつかむ糸口にはなります。

①仕事に慣れてしまい、日々の業務を面白いと思えなくなった

仕事を覚えたり、新しいことに挑戦したりするのは、達成感もあり楽しいですよね。
それが問題なくこなせるようになってくると、毎日の仕事に充実感を得られなくなってきます。

②目標を達成してしまった

経営者であれば年商や、生活レベルのステータスを上げるなど、お金持ちになりたいと思って起業する方も多いと思います。
しかし何年かかかって最初は楽しいと思っていた目標達成も、いつの間にかどんどんレベルアップできるようになっていた。
本来ならとても喜ばしいことですが、そこに自分の充実感が伴わなければ楽しくはありませんよね。実際、年収800万円が幸福度の分岐点とも言われています。

③掲げている目標が大きすぎる

今年中にこれだけ受注をとって、年商〇億だ!!と掲げてみたはいいものの、半年経っても大きな仕事を受けることができず、目標には遠く及ばない。
このような状況は、目標到達への意欲もそがれてしまい、モチベーションの下がる要因の一つです。

④移動距離が少ない

え??と思った方もいるかもしれませんが、移動距離というのは、たとえば家の中の同じデスクでご飯を食べ、仕事をする、といったことも挙げられます。
在宅勤務も増えていますが、通勤のない環境下では、一日中同じ場所で過ごすことで気分転換しにくくなります。
それにプラスし、休日も家で過ごすなど、目新しいことが起きないという点において、自分自身で工夫を加えなければ気分転換は難しくなります。

モチベーションを維持するにはどうするか?

上記のような要因のちょっとした変化で、私たちの気分はプラスにもマイナスにも転じます。
ですが、少しでも実践することで、日ごろのモチベーション維持につながる事柄をいくつかご紹介します。

①環境変化を常に加える

入社したてや、部署が変わったりするとその環境の変化に必死に食らいついて、がむしゃらに働いているうちにたくさんの仕事を覚えた、そんな経験が皆さんありますよね。
慣れてくるとそのような変化はあまり見込めないかもしれませんが、自分でその機会を探すことで、自ら進んで環境の変化を作り出すことはできます。

自分が飽きやすい性格だなと思う人は、一緒に仕事をする仲間を新しく加えてみる・挑戦したことのない部門にチャレンジしてみる、などの行動を定期的に行うことも必要かもしれません。
ここで大切なことが一つあります。
それは、大きすぎる挑戦かどうかを判断してから行うことです。

②新しいことへの挑戦にはステップを踏まえる

ほどの環境変化をプラスすることの続きになりますが、新たな挑戦を行う際には達成可能かどうかを判断することも重要です。

最終目標を大きく掲げるのはよいのですが、いきなりホップ・ステップ・ジャンプを飛び越してスタート地点からジャンプすると、モチベーション低下の要因で上げた‘高すぎる目標設定’により逆にモチベーションは低下してしまいます。

大きな目標に向けて、目の前の実現可能な目標へまず取り組むことで、達成感を得ることができるため、モチベーションアップにつながるということです。

③仕事仲間以外の人に自分の話をする

同じ職場の人と飲みに行くのも、職場のコミュニケーションとして重要ですよね。
でも、モチベーションが下がっているときはあまりおすすめできません。

お互いのモチベーションが高い時には、もっとこんなことをしたいよね、とか、私はこんな方法を使っている、とか有意義な飲み会になりますが、モチベーションの下がっているときは、どうしても愚痴が多くなったり、誰かの噂話をしたりして社内の混乱を増やす、ということになりがちです。
発散したいときはどうぞ発散して頂いて結構なのですが、モチベーションをあげたいときには、全然違う職種の友人や、居酒屋の大将、など自分の仕事を知らない人と話すのがおすすめです。

どんな仕事をしているのか?職種が違えば、その仕事ってどんなことするの?という会話にもなりやすいです。
自分の仕事を改めて人に説明するとき、自分が普段どんなことを大事にして仕事をしているか、どんな人のために仕事をしているか、という’仕事の原点‘に考えを及ばせてくれる、とてもよい機会になります。

④移動距離を増やす 

先ほど、移動距離が少ないとモチベーションが低下する、と言いましたが、通勤距離の長いところに住めばいい、という話ではありません。

在宅ワーク中でしたら、家の中のこの場所を仕事のスペースにする!と決めてしまって、移動するのもありです。
目新しいことを自分で見つけるのが新鮮さのカギなので、休日にどこか出かけてみるだけでも、いつも行かない場所にはヒントを与えてくれる人やモノがあふれています。
「移動距離はアイデアと比例する」とも言われていますので、今のご時世でモチベーションが下がっている方も、移動距離の少なさが原因かもしれません。

 

ここまで様々なモチベーションが下がる要因と、それをアップさせる方法について挙げましたが、読んでくださった皆様それぞれの、置かれた状況や立場によって当てはまることは違うと思います。
さらに言えば、仕事だけでなくプライベートも踏まえたうえで、こういう人生を送りたい!という強い目標があることが大きな原動力にもつながります。
何かひとつでも、へぇー、なるほどと思って下されば幸いです。

大きすぎる目標設定にジャンプしないためにも、「まずは身近なところから目標設定してみたい。だが、会社の状況把握がまだ…。」という方には、大阪 経理・記帳代行PRO の 経理サポ! 月次試算表作成のサービスを利用されるのもおすすめです^^
モチベーションアップのために、経理業務のご相談お気軽にお待ちしています。

【無料ダウンロード資料】経理代行を検討中の方へ

経理サポートでは、皆様が経理代行の活用を検討しやすくするために、「どのような業務が外注できるのか?」を下記の無料ダウンロード資料で、わかりやすく解説しております!

是非、経理代行導入のご検討資料としてご活用ください!

 
この記事を監修した専門家
濱崎税理士事務所/経理サポート株式会社 代表税理士/代表取締役 濱崎 幸将
保有資格税理士(登録番号126403)
専門分野税務・会計コンサルティング、経理業務の改善
経歴税理士事務所で6年の勤務経験を経て、資格取得後、30歳で税理士事務所を開業。
経理に関してこのようなお悩みありませんか?
  • 社員に経理を 任せられない方はコチラ!!
  • 親族の経理担当に不安を 感じている方はコチラ!!
  • 経理が辞めてしまった方はコチラ!!
  • 経理を改善・効率化 したい方はコチラ!!
経理サポ!メニュー
  • 経理のコストカット診断
  • 経理代行サポート
  • 記帳代行サポート
  • クラウド会計導入・運用サポート
  • 給与計算代行サポート
  • 年末調整代行サポート
  • 請求書発行代行サポート
  • 振込代行サポート
利用するシステム
  • A-SaaS
  • MFクラウド
  • JOBCAN
  • Dropbox
  • chatwork
  • KING of TIME
無料相談受付中!

サイコーサポート

0120-353-010

9:00~18:00(平日)

会社情報
PAGETOP