税理士や会計士さんに経理を依頼したとしても「これだけはしっかり作成してください」と言われることが多い現金出納帳。
今回は、そんな現金出納帳の作成についてご案内致します。
現金出納帳とは、「お金の入出金を記録」し「帳簿の残高と現金残高が一致しているかどうかを確認する」帳簿のことです。
会社組織または個人事業主としてビジネスをするにあたっては「お金の流れ」を必ず記録しておく必要があります。
商売の基本であり最も重要なことは「いくら支払い(支出)」「いくらのお金を得る(入金)」ことができたのかです。
現金出納帳は支払いの場合、『いつ、何のために、どこに、いくら支払ったのか』を金額を記載します。
逆に入金の場合も、『いつ、何のために、どこから、いくらお金が入金されたのか』を記載します。
日々の入出金を記録する現金出納帳は重要な会計帳簿になりますので作成し保存しておくことが必要です。
現金出納帳が必要な理由の1つは、お金の取引を可視化することができるということです。
小売店を経営している企業であれば、店舗での販売では現金取引が行われるケースが多く備品の購入の際に現金で支払うことも非常に多くあります。
現金出納帳をつけていることで、どこからどのような形でお金の入出金があったのかを可視化することができます。
現金出納帳が必要な理由のもう1つとしては、不正なお金の使い込みを防止することです。
会社組織において、従業員による不正は起こり得ないとは言い切れません。
従業員がプライベートの支払い領収書をあたかも会社経費として改ざんした場合や、現金の抜き取りや持ち出しといった不正が起きた場合に、現金出納帳を正確につけていることで、不正な金額の出金がないかどうかを確認することができます。
お金の入金もしくは支払いがあった日付を記入します。
日付順に記入していき、同じ日に収入や支出があった場合、それぞれ別の欄に記載していく必要があります。
また、領収書の立替精算の振込などは領収書の日付を記載するのではなく、精算日の出金として記載します。
収入や支出などお金がどこから入ってきて、どのような費用になるのか分類したものを記載します。
勘定科目は「交通費」「光熱費」「雑費」など様々です。
収入・支出など取引先との間に起こる取引内容など何のためにお金の出入りがあったのかを具体的に記載します。
また、お金の出入り口についても「○○銀行へ入金・□□銀行より出金」と記載します。
入金・出金した金額を記載します。
消費税については税込金額を記載します。
日次で行う差引残高は次の計算式によって算出されます。
差引残高=前日の差引残高+当日の収入金額-当日の支出金額です。
月次や年次の差引残高を算出する場合も同様に
差引残高(月または年度)=前月(前年)の繰越金+(月または年度)収入合計-(月または年度の)支出合計を記載します。
また、月次や年次の差引残高は月(年)の収入・支出金額と月(年)の繰越金額を計算しておく必要があります。
会社ごとにルールはあると思いますが、一般的に記載されている内容をご紹介致しました。
会社の業務内容や支払ルールなどに合わせてカスタマイズしていただければと思います。
大阪 経理・記帳代行PRO の 経理サポ! では、現金出納帳に関する業務をはじめ、記帳代行や売掛金・買掛金の管理業務など、あなたの経理業務をお任せいただくことが可能です!
経理のアウトソーシング化をお考えの方はぜひ一度お問合せ下さい。
経理サポートでは、皆様が経理代行の活用を検討しやすくするために、「どのような業務が外注できるのか?」を下記の無料ダウンロード資料で、わかりやすく解説しております!
是非、経理代行導入のご検討資料としてご活用ください!