創業資金のお悩み無料相談受付中!

サイコーサポート

0120-353-010

平日 9:00~18:00 メールでの問合せ24時間受付中

専門家更新コラム

2021.04.07
知っておきたい!健康保険の標準報酬月額とは

こんにちは。
早いものでもう4月!新年度ですね。
暖かな春が訪れ、外にでるのが気持ちいい季節となりました。
新入社員を迎える会社も多く、経理業務は忙しくなりますね。

そんな中、今回は標準報酬月額についてお話したいと思います。
標準報酬月額は、健康保険や厚生年金保険の保険料を決める上で重要な金額です。
従業員の給与にも影響するため、給与計算を担当する方であれば、知っておく必要があります。

標準報酬月額とは

標準報酬月額は、企業と社員が折半して負担しなければならない社会保険料を簡単に計算するための仕組みです。
社会保険料には、
• 健康保険料
• 介護保険料
• 厚生年金保険料
が含まれています。

標準報酬月額を決める報酬月額と標準賞与額

標準報酬月額の算出は、毎年1回7月に行われます。
まず、その年の4月、5月、6月の3カ月間に支払われた報酬の平均額を計算します。

算出した月平均額を標準報酬月額表にある等級区分に当てはめれば、標準報酬月額が決まります。
報酬は、毎月一定金額が支払われるとは限りません。

時給制で働く場合は勤務時間によって、月給の場合も手当等によって報酬額は変動します。
毎月の報酬額を社会保険料に反映させるのは非常に手間がかかります。

そこで、1年の中で4月、5月、6月の特定月の報酬の平均を基準として標準報酬月額を定め、標準報酬月額表によって導き出した保険料をその年の9月から翌年の8月まで使用するとされています。
賞与が出た場合には、標準報酬月額ではなく標準賞与額で保険料を計算します。
標準賞与額は1年単位で考えるのではなく、賞与が支給されるたびに決定します。

標準報酬月額の等級・区分とは

標準報酬月額には、
• 区分
• 等級があります。

区分とは、社会保険料を算出する際の基準となります。
毎月の報酬を金額の区切りがよい幅ごとに区分します。

標準報酬月額の対象に含まれるもの・含まれないもの

標準報酬月額には、基本給のほか
• 通勤手当
• 家族手当
• 住宅手当
• 役職手当
など、労働の対価として企業から支給されている現金、もしくは現物支給を含んだ金額を用いて算出します。

ただし、
• 結婚祝い金
• 出産祝い金
• お見舞金
• 出張旅費
• 年3回までの賞与
など臨時的に支給されたものは、標準報酬月額の算定に使用する報酬とは認められていません。
標準報酬月額の算定となる報酬に含まれるか否かの線引きをしっかりとして、標準報酬月額を算出します。

標準報酬月額が決まる時期

標準報酬月額が決まる時期は、大きく分けると下記の3つになります。

①資格取得時の決定

事業主は従業員を雇用したときに就業規則や労働契約などの内容に基づいた報酬月額を届け出ますが、このときに標準報酬月額を決定します。
これを資格取得時の決定といい、その年の8月まで使用します。
ただし、6月1日から12月31日までに資格取得した人は、翌年の8月まで使用します。

②定時決定

毎年1回、7月1日になる前の3か月(4月、5月、6月)に支払った報酬月額が事業主から提出され、このときに、その報酬総額をその期間の月数で除して得た額で標準報酬月額を決め直します。
これを定時決定といい、その年の9月から翌年の8月まで使用します。

定時決定は、3か月(4月、5月、6月)に支払われる報酬月額のうち、支払いの基礎となる日数が17日以上あるもので算定します。
例えば、4月と5月は30日分の報酬が支払われたが、6月は休職したため15日分しか支払われなかった場合には、4月と5月の報酬総額を2(か月)で除した額をもとに標準報酬月額を決定することになります。

③随時改定

昇給や降給により、支払われる報酬月額が大幅に変動した場合に、事業主からの届出に基づいて標準報酬月額を改定します。
これを随時改定といい、その年の8月まで使用します。 ただし、その年の7月以降に改定された場合は、翌年の8月まで使用します。


さて、ここまで標準報酬月額についてお話させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。
会社設立や給与計算の際にご参考にしていただければ幸いです。

なお、 大阪 経理・記帳代行PRO の 経理サポ!  では、給与計算代行サポートも行っております。
給与計算にともなう様々な経理のコストカットをお考えの会社様は、ぜひ一度ご相談下さい!

 

【無料ダウンロード資料】経理代行を検討中の方へ

経理サポートでは、皆様が経理代行の活用を検討しやすくするために、「どのような業務が外注できるのか?」を下記の無料ダウンロード資料で、わかりやすく解説しております!

是非、経理代行導入のご検討資料としてご活用ください!

 
この記事を監修した専門家
濱崎税理士事務所/経理サポート株式会社 代表税理士/代表取締役 濱崎 幸将
保有資格税理士(登録番号126403)
専門分野税務・会計コンサルティング、経理業務の改善
経歴税理士事務所で6年の勤務経験を経て、資格取得後、30歳で税理士事務所を開業。
経理に関してこのようなお悩みありませんか?
  • 社員に経理を 任せられない方はコチラ!!
  • 親族の経理担当に不安を 感じている方はコチラ!!
  • 経理が辞めてしまった方はコチラ!!
  • 経理を改善・効率化 したい方はコチラ!!
経理サポ!メニュー
  • 経理のコストカット診断
  • 経理代行サポート
  • 記帳代行サポート
  • クラウド会計導入・運用サポート
  • 給与計算代行サポート
  • 年末調整代行サポート
  • 請求書発行代行サポート
  • 振込代行サポート
利用するシステム
  • A-SaaS
  • MFクラウド
  • JOBCAN
  • Dropbox
  • chatwork
  • KING of TIME
無料相談受付中!

サイコーサポート

0120-353-010

9:00~18:00(平日)

会社情報
PAGETOP