あけましておめでとうございます! 今年も皆様にお役立ち情報をお伝えできればと考えています! 早速ですが、2022年1月に改正された電子帳簿保存法の電子データ保存について、対応は進められていますか? どのような対応が必要なのかを含め解説いたします! 電子帳簿保存法とは、どのような法律? 簡単に説明すると、国税関係書類(税務署に申告を行う時などに必要な書類)を電子データで保存する際、どのように保存すべ […]
みなさまこんにちは! もうすぐ2021年も終了し、新しい年の準備にとりかかっている企業様も多いのではないでしょうか? 今回は、過去に弊社にお問合せいただき、見事バックオフィスの改革に成功された企業様(A社)をモデルに、実際にあった過去の実績をご紹介致します! 問い合わせの経緯 昨年の年末に、弊社HPをみてお電話でお問合せがありました。 詳細をお伺いすると、長年勤めていた経理担当者が12月末で退職す […]
みなさま、こんにちは! 12月に入り一層寒さも厳しくなりましたね。 12月といえば、賞与の支給がある会社も多いですね。 経理担当者にとっては給与計算に賞与計算に年末調整にと大忙しかと思います。 今回は賞与計算の基本となる社会保険と源泉所得税の計算についてお話ししたいと思います。 毎月の給与同様に、賞与からも社会保険料・所得税を控除しなければなりませんが、賞与の社会保険料や所得税の計算方法は給与の社 […]
まもなく12月、年末に向けて社内では慌ただしくなっているのではないでしょうか? そんな慌ただしい理由として、多くの会社では年末調整の準備が進んでいると思います。 今回は前回に引き続き、年末調整についてお話しします。 そもそも年末調整って? 年末調整の概要については、「サポ子日記 2019/11/1 そもそも年末調整って何??」「令和3年度 年末調整 ~経理担当者が押さえておくべき改正点~」でもお話 […]
寒暖差の激しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 冬の訪れを感じるこの季節、経理担当者にとって一年を締めくくる大仕事である年末調整も迫ってきますね! 今回は令和3年度税制改正による年末調整の変更点についてお話したいと思います。 年末調整とは 会社が従業員に給与やボーナスなどを支払う際に、所得税を徴収することを源泉徴収と言います。 毎月徴収してきた源泉徴収額は概算である為、本来徴収すべ […]
みなさま、こんにちは! 最近は、少し前の暑さから急に冷える時期になりましたね。 このような時期は、乾燥して風邪をひきやすいので今まで以上に十分気を付けてくださいね。 さて、毎年見直されている「最低賃金」ですが、コロナ禍の影響もあり、令和3年度は大幅に引き上げられたことはご存知でしょうか。 今回は、普段お給料をもらっている方や、お給料をお支払している事業主の方にも関わってくる「最低賃金」についてのお […]
みなさま、こんにちは! 10月に入り、早いもので今年も残り3ヶ月! 経理担当者にとって何かと慌ただしくなる年末も近づいてきましたね! 多忙な年末に備える為にも、今の時期に業務の効率化を図れるといいですよね。 今回は経理担当者の月々の重要な業務の一つである給与計算はもちろん、年末の賞与計算、年末調整処理までを簡単、そして正確に行うことができるクラウド給与計算ソフトの活用についてお話したいと思います。 […]
突然ですが、最近「クラウド会計」という言葉をよく耳にしませんか? 弊社に寄せられるお問合せの中でも、「クラウド会計とは実際にはどういうものなのか」、「クラウド会計を導入したいけど何を基準に選べばよいのか」というものが多いです。 今回は、弊社のコラムでも度々ご紹介している「クラウド会計」について、わかりやすくご案内致します。 日々行っている経理業務を今こそ効率化していきましょう! クラウド化を考える […]
皆さまこんにちは! 9月に入り、少しずつ過ごしやすい日も増えてきましたがいかがお過ごしでしょうか。 寒暖差の激しい時期でもあるので、体調管理には気を付けたいですね。 経理担当の方の中には日々の業務が山積みで少しくらいの体調不良では休めない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は多忙な経理担当者にとって、毎月の重要な業務である従業員の給与計算についてお話したいと思います。 給与計算とは […]
まだまだ残暑が残る8月後半、皆様いかがお過ごしでしょうか? 皆さんは最近、「物の値段が上がった?」と感じたことはありませんか? それとも値段の上下なんて気にしないよ!って方もいらっしゃいますでしょうか。 今回は、値段の上下に関係するような、2021年4月1日から義務付けられた「総額表示(税込価格)」についてお話してみようと思います。 総額表示とは 消費者に対して商品やサービスを販売するスーパーやコ […]