創業資金のお悩み無料相談受付中!

サイコーサポート

0120-353-010

平日 9:00~18:00 メールでの問合せ24時間受付中

経理情報コラム

2020.02.21
サポ子日記 2020/2/21 勤怠管理システムの選び方 勤怠集計&管理があっというまに!これからはクラウド型がお勧め~その2~

みなさま、こんにちは
サポ子です^^

今日は、前回の「勤怠集計&管理があっというまに!これからはクラウド型がお勧め」の第二弾!!
勤怠管理システムの選び方についてお話していきますね。

勤怠管理システムの選び方

手作業での勤怠管理を行うのであれば、さまざまなケースにも柔軟に対応できますが、システムは手作業ほど柔軟ではありません。
「このくらいは当然できるだろう」などと思い込み、導入してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔しても間に合いません。
では、勤怠管理システムを選ぶ際、どのような点に注意して選べばよいのでしょうか?

 

ここからはセンパイにも一緒に解説していただきますね!
センパイどうぞ!!

みなさま、こんにちは
センパイこと代行プロ代です。

ここからは勤怠管理システムを選ぶ際のポイントをお伝えしていきますね!

 

後悔しないための5つのポイント

ポイント1:自社の勤務ルールとの相性

勤怠管理システムを導入する際に気を付けたいのが、自社では「普通」と思っていたことが、実は「普通」ではない場合がある、ということです。

たとえば出勤・退勤の回数は1日1回が一般的ですが、企業によっては1日に複数回の出退勤を行うこともあるそうです。
しかし、多くの勤怠管理システムは1日1回の出退勤記録しか残せないことが多く、導入してから「知らなかった!」と驚かれることもあるそうです。

こうした自社の勤務ルールに対応できることが、勤怠管理システム選択の必須条件になります。
さらに、そのために追加料金が発生するかどうかも確認しておきたい点です。
導入に当たっては、自社の勤務ルール、勤怠管理の方法を整理、必要な条件を洗い出して、それに沿った勤怠管理ができるかどうかチェックしてくださいね。

ポイント2:打刻のシステムやツール

勤怠管理システムでは打刻システムがいろいろあり、システムによって打刻操作の難易度が異なります。

たとえば、ICカードなどでタッチの場合、そこで打刻終了するシステムもあれば、メニュー画面が開き、出社・退社・休憩時間の開始・終了などの、項目を選ぶことを求められる場合もあります。
パソコン操作に慣れている人にとってはなんでもない操作ですが、パソコン操作が苦手な従業員ではその操作が難しいケースもあります。

ICカードや指静脈、携帯電話やスマホを使う方法なら、不正打刻を防止できます。

どんな打刻ツールが使えるのか、自社のスタッフが簡単に確実に打刻できるシステムかどうかしっかりチェックしてくださいね。

ポイント3:手軽なクラウド型か、自社開発型か

自社開発型の勤怠管理システムは、比較的システムのカスタマイズ性が高く、システムを最適なものにしやすい利点があります。
従業員数が数万人以上いたり、情報を社外に出せないなどの制約がある企業には、自社開発型の勤怠管理システムが向いています。

一方、クラウド型はランニングコストがかかるものの、導入や運用にかかる時間や手間が少なく、導入が比較的手軽です。
何より既に多くの企業が利用している実績やノウハウが詰まっているという利点があります。

自社には自社開発型とクラウド型のどちらが向いているのか、比較検討してみてください。

ポイント4:サポートの経費や範囲

サポートについても事前にチェックしておくことが大切です。

自社開発システムの場合、開発元の企業と保守契約をしなければならず、別途、経費が発生します。
クラウド型の場合には、サポートは月々の利用料に含まれているのが一般的です。

サポートに関して、対応の曜日や時間だけ見るのではチェックが足りません。

サポートをどこまでやってもらえるのか、そのサポートの範囲の確認が重要です。
システムトラブルへの対応や操作方法に関するサポートのみでいいのか、それとも労務知識が豊富なサポート担当者に、それぞれの会社の独自の就業規則に合わせた設定方法などまでサポートしてもらいたいのか、自社がどこまでサポートを求めるのか、かかる費用と併せて考えたい点です。

ポイント5:トライアルの有無

先にもご紹介したように、勤務ルールは会社によってさまざまです。

そのため事前にいろいろ考えて大丈夫と判断して導入しても、いざ、実際に使ってみると、「こんなはずじゃなかった…」が発生しがちです。
実際に利用してみないと、どのような問題が発生するのか、その問題に対応できるシステムかどうか、わからない面があります。

クラウド型では手軽に導入できる反面、導入後に問題に気づくことが少なくありません。
クラウド型の勤怠管理システムの契約期間は1ヶ月単位のものもあれば、半年あるいは一年契約のものもあります。

特に勤務ルールが独特な場合は、導入した勤怠システムが自社に合わず、うまく機能しないリスクもありますので、本導入前に必ず「トライアル導入」をして、本当に使えるのか確認してみてくださいね。

 

さて、2回に渡って勤怠管理システムについてお話をしてきましたが、少しでも参考になりましたでしょうか。
大阪 経理・記帳代行PROでは、勤怠管理システムについてのご説明から導入までのサポートを受付しております。

毎月必ずやってくる勤怠管理の面倒ごとを解消し、本業に専念するお時間作りのお手伝いができれば幸いです。

サポ子でした^^

 

【無料ダウンロード資料】経理代行を検討中の方へ

経理サポートでは、皆様が経理代行の活用を検討しやすくするために、「どのような業務が外注できるのか?」を下記の無料ダウンロード資料で、わかりやすく解説しております!

是非、経理代行導入のご検討資料としてご活用ください!

経理に関してこのようなお悩みありませんか?
  • 社員に経理を 任せられない方はコチラ!!
  • 親族の経理担当に不安を 感じている方はコチラ!!
  • 経理が辞めてしまった方はコチラ!!
  • 経理を改善・効率化 したい方はコチラ!!
経理サポ!メニュー
  • 経理のコストカット診断
  • 経理代行サポート
  • 記帳代行サポート
  • クラウド会計導入・運用サポート
  • 給与計算代行サポート
  • 年末調整代行サポート
  • 請求書発行代行サポート
  • 振込代行サポート
利用するシステム
  • A-SaaS
  • MFクラウド
  • JOBCAN
  • Dropbox
  • chatwork
  • KING of TIME
無料相談受付中!

サイコーサポート

0120-353-010

9:00~18:00(平日)

会社情報
PAGETOP